NANO SCREEN

遮熱性を高めながら、電力消費量削減によるコストカットも後押し

ナノスクリーンは紫外線・赤外線を吸収し、その熱を室外に逃がすことで室内を涼しく保ちます。そのため夏場のエアコン使用による電力利用量や電気料金の抑制につながり、働く環境の改善とコスト削減につながります。

ナノスクリーン の特徴

ガラスと同じ素材のSiO2を採用しているため、貼り付けた後の見た目がほとんど変わりません。

下記の実績のように可視率は10%程度低下しますが、肉眼レベルではほぼ変化はありません。一方、市販のフィルムは数年経過するだけで大幅な劣化が見られます。

ナノスクリーン

市販のフィルム

ナノスクリーンと他の製品との性能比較

ナノスクリーン
(シリカ系素材)
アクリル・ウレタン系塗料フィルム
基材SiO2アクリルまたはウレタンPEI・塩ビ等
鉛筆硬度5H〜6H3H〜4HH〜2H
基材赤外線吸収による断熱赤外線吸収による断熱吸収+反射の2つの機能
キズ傷つき難い
拡がらない
傷つき易い
拡がらない
より傷つき易い
拡がらない
耐用年数20年以上10年程度6〜8年
沖縄地区では3〜5年
UV吸収剤高分子化したUV吸収剤低分子UV吸収剤低分子UV吸収剤
基本性能ほぼ一定徐々に劣化徐々に劣化
外側施工
トップコート使用

但し、最近では外側用もあり
網入ガラス
Aタイプ

一部商品
型ガラス
ブロックガラス
可燃性不燃
(発火せず)
可燃可燃
(一部不燃)
ブロックガラス問題なし問題なし夕方の時間帯で問題あり

お問い合わせはこちらから